人材育成・キャリアステップ
新入社員研修
栗原工業の新入社員研修は、人材開発センターで行われます。社会人としてのマナーや、職場で必要とされる基本的スキルを身に付けることはもちろんですが、電気設備工事のスペシャリストに有効な資格取得も、しっかりバックアップします。
新入マナー研修/電気工事基礎実習/特別教育
社会人としての基本的なマナーを学び、その後、5月から始まる配属先事業部での現場実務研修に先立ち、現場に入る前の安全教育を受講します。

現場実務研修(OJT)
現場実務研修は配属先事業部でのOJTとして、複数の現場を見て回ったり、ひとつの現場で先輩社員の指導の下、実務を体験したりします。

第3種電気主任技術者資格取得に向けた各科目別研修
毎年9月に実施される第3種電気主任技術者試験での一発合格をめざし、試験対策カリキュラムを受講します。期間は約3ヶ月間。

第3種電気主任技術者試験を受験
第3種電気主任技術者試験は全部で4科目あり、科目別に合否が決定します。4科目すべてに合格すれば、晴れて資格を取得できます。

設計積算基礎研修/CAD研修/計装研修など
毎年12月に実施される「電気工事士技能試験」も視野に入れながら、現場で必要となる基礎的ノウハウを座学と実技の両面から学びます。
